秋葉原探訪記

【秋葉原探訪記#1】式守さんにジャックされた秋葉原に行ってきた (2022年5月15日)

秋葉原駅 (電気街口) 今回は、2022年5月15日(日)に秋葉原を訪れたのでレポートさせていただきたいと思います。 オープンしたてのソフマップ AKIBA 駅前館 まずは、秋葉原駅の目の前に4月29日にオープンしたばか...
Windows用ソフト

【簡単】サードパーティ製ツール「MiniTool Partition Wizard」でパーティションを管理する

Windowsには、ディスクのパーティション管理などが出来る機能として「ディスクの管理」が搭載されています。しかし、Windowsに標準で用意されている「ディスクの管理」では既存のパーティションの縮小・分割が出来ません。 そのため、...
Windows 11

【図解】Windows 11 Home をローカルアカウントでセットアップする

10月5日にWindows 11がリリースされてから、まもなく1ヶ月が経とうとしています。Windows 11を搭載したPCの販売も始まり、Windows 11のシェアも順調に伸びているようです。 そんなWindows 11ですが、...
Windows 11

【ついにリリース】Windows 11を早速インストールしてみた!

10月5日、ついにWindows 11がリリースされました。私も早速Windows 11をインストールしてみましたのでご報告させていただきます。 今回は、今までWindows 11のInsider Previewを動かしていた仮想環...
Insider Preview (Win11)

Windows 11 Build 22000.65 がやってきた

ご無沙汰しております。series209です。 記事にはしませんでしたが、先日Windows 11のInsider Previewを仮想環境にインストールしました。(いや記事にしろよw) Windows 11については、Ins...
Insider Preview (Win10)

Windows 10 Insider Program に参加してみた

Windows 10 には、リリース前で開発中の新機能を先取りできる「Windows 10 Insider Program」というものがあります。登録すれば誰でも参加することができるので、筆者も参加してみることにしました。 ※Ins...
Windows 10

Windows 10 バージョン21H1に更新してみた

5月18日から、Windows 10 Version 21H1の一般提供が始まりました。まだ配信が始まって間もないこともあり、サイト運営に使っているPCをすぐに更新するのは気が引けたので別のPCで試してみることに。そこで、4年前に購入した...
Windows 10

Windows 10 の「スマホ同期アプリ」が便利すぎた

Windows 10には、スマホとPCをとても簡単に同期できるアプリが標準で搭載されているのをご存じでしょうか? その名も、「スマホ同期アプリ」。筆者は今まで使ったことがありませんでしたが、せっかくあるんだから使ってみよう!と思い、...
タイトルとURLをコピーしました